2015年05月20日

「カノンだより自主上映会&心をみつめる勉強会」を行います☆6月13日☆

通りすがりの薔薇の花の美しさに見とれ、紫陽花の蕾(というのかな)に頬がゆるみます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、6月13日(土)に、友人のセラピスト、森本道子さんと、コラボ企画を行うことになりました。
濃く深く、楽しく愛のある場にしたいと思っております。
興味を持たれたかたは、是非お問い合わせくださいませ。

私オリジナル告知文も書きたいと思っておりますが、道子さん(みっちー)が、素晴しい集中力とスピードでブログにupしてくれました。素敵です。
ので、以下引用させてもらいます。道子さんありがとう!


プロセスワーカーを目指す熱きセラピスト二人(みっちー&みつこ)による初コラボ企画を行います!

東京、恵比寿にて、鎌仲ひとみ監督作品のドキュメンタリー映画「小さき声のカノン」からサイドストーリーをひろった「カノンだよりvol.1」の自主上映会と勉強会を行います。


スケジュール

1.上映会(約45分)
『26年後のベラルーシ』
『100人の母たちから100万人の母たちへ』
『チェルノブイリツアー 前篇』
『特典映像(カマレポno.0お試し版)』

(小さき声のカノンサイトより)
新作『小さき声のカノン』の2014年公開に向けて、いち早くお伝えし たいことを、動画と文章でお届けする動画メルマガ「カマレポ」が2013年7月よりスタートしました。 チェルノブイリ原発事故後のベラルーシ、ウクライナの人々。そして、今も収束しない福島第一原発事故と共に生きる日本の人々。交差する視点が、今の私たちを浮かび上がらせます。 今までメルマガでしかご覧頂けなかった動画メルマガより動画と特典を収録したものです。

2.心をみつめる勉強会
3.シェア&グループワーク
内容:
・福島で、ベラルーシで何が起きてるか
・何かしたいけど、無力感も感じてしまう、という心の扱い方
・心の動きや働きについて上から見る
・今自分の心で起きていることを丁寧にケアする
・知識を得たり、取捨選択することについて
・タブー(的なもの)を扱うと何が起きるか
・フタを少し緩めて、シェア・対話(グループワーク)してみる

☆カノンだよりは映画「小さき声のカノン」を観た方も、観ていない方も楽しんで頂ける内容です。

☆苦しくなった時の心のケアとしてフラワーエッセンス、『レスキュー』をスタンバイいたしますので、随時お摂り頂けます。

☆ご希望者にはひと月飲み切りのバッチフラワーエッセンスを1ボトル3,000円(イベント価格)で調合いたします。
(フラワーエッセンスは森本道子が扱います)

以下の方におすすめします。

・社会参加をしたいのに抵抗がある方
・テレビでは得られない大事な情報、福島・原発のことを知りたい方
・子供の健康と未来を守るために知識を得たい方、お母さん、お父さん
・他者との関わりの中でうまくコミュニケーションをしたい方
・重いテーマを話せる場が欲しい方
・タブー(的なもの)、デリケートなものを扱う時の心のケアを知りたい方
・ 映画「小さき声のカノン」に興味がある方

開催日 6月13日(土)
時間 14:20〜17:40
場所 カルフール恵比寿 (東京都渋谷区恵比寿4-6-1恵比寿MFビルB1)
料金 3,500円(上映料込)プラス1ドリンク(500円前後)

お申し込み先 小石原充子 aiaimitsukoi77.mugen●gmail.com(●を@に変えてください)

森本道子の自己紹介:
心理カウンセラー、エネルギーワークファシリテーター
大好きな営業販売職から一転、ボディワーカーを経て今に至る。5年目のセラピストです。セラピーを使いながらも、セラピーが効かない、セラピーでは楽にならないという方と共に歩き、多くの師に学びながら関係性のテーマをより深く扱うようになりました。

ユング派のプロセスワーク創始者アーノルド・ミンデルに影響を受け、個人と世界のつながり、集合意識への興味を持ち、多様性を受容するグループ作りを目指しています。ミンデルのいう「sitting in the fire」でありたいと思っています。
友人でもある充子さんからは、社会的なことに対する色んなお誘いを受け、社会で起きているハードなことを自分事として取り入れるパワーを育むお手伝いをして頂いたなぁと感謝です。私自身がエネルギーというものを敏感に感じ取るエンパスでもあるため、自分を大事にしながら社会参加することがテーマでもあります。そんな繊細な方へも心をケアするヒントを学んで頂ければと思います。

是非ご参加ください!

パートナーの小石原充子より自己紹介:
介護福祉士、セラピスト
介護職歴12年、セラピスト職歴は2年半くらいです。普段は高齢者デイサービスで生活相談員という名の現場職。高齢者の皆様と笑いあったり喧嘩をしたりしながら、汗を流しています。セラピストの仕事は自分のペースで、ベストを尽くしています。

今世界で日本で、自分の周囲で、そして私たちそれぞれの内面で何が起きているのか、などなど、皆様と一緒に探求していきたいと思っています。どんなことが現れ出てくるのでしょうか。とても楽しみです。

ブログ: 愛に満ちて力強く咲く wildflowers  http://aiaimitsukoi77.seesaa.net/

フラワーエッセンス(バッチフラワーレメディ)についてフラワーエッセンスは花のエネルギーパターンを転写した液体です。
・フラワーエッセンスは1930年代に英国の医師エドワード・バッチ博士によって開発された、心や感情のバランスを取り戻すための自然療法です。心や感情のバランスを保つことが、身体の健康へも繋がると考えたバッチ博士が発見したこのシステムは、70年以上もの間、世界中で活用されています。
38種類のバッチフラワーレメディの指標にある「ネガディブな状態」の中から、今の自分の心や感情の状態に当てはまる物を1〜7種類まで選び、必要量を飲むことで内面に調和がもたらされることが期待できます。ミックスボトルは毎日約一か月かけて飲んで頂きます。感情に優しく働きかけ薬のような副作用がないため安心です。

例)ウォルナット:変化に適応しにくい人や環境や他者の影響に敏感に反応する人たちのためのレメディです。妊娠、離婚、更年期、転職、引っ越しなどの人生の変化、新しい環境に適応したい時などにおススメです。
38種類のレメディについて(バッチホリスティック研究会)

ほっとひと息お悩み相談 → カウンセリングとエネルギーセラピーのコピススHP


引用ここまでです。

上記のように、熱いセラピスト2名による初コラボ。
「何が起こるのだろう」とワクワクしております。参加者の皆様とのコラボレーションを、楽しみにしております!!





posted by みつこ at 23:56| Comment(0) | セミナー、講座開催について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする